2011年12月20日
12/18の夜クリ
ふれあい広場がひんやりとしてきました。そろそろ冬眠に入ろうかな...
今回は美味しいものご用意しました。
日中に行われたクリエート浜松料理教室「これからの食事」で作った「黒豆の甘酒煮」(水は一切使わない)と、出汁を取った後のシイタケと昆布それから切り干し大根を醤油でさっと煮た佃煮。飲み物は三年番茶。

かなりの量があったんですが、あっという間に売り切れ。美味しかったですねえ、ほんとに。
この料理教室はそんなに贅沢なものをつくるわけではないのですが、その時にこのあたりで手に入る、一番良くて安心できる食材を調達してるものですから、参加料(材料費)が結構高め設定。
実はお豆料理が苦手っていう人も、おいしいおいしいとほおばってました。
おいしい食べ物とあったかい敷物で、ぼよ~んとしてたら、名古屋からの6時間レッスン!が終わって駆けつけてくれたベリーダンサー2人が遊びに来てくれました。

体がいたいいたい、眠い眠いといいながら食べて踊って叩いてはしゃいで、元気なこと。
おかげで暖かくなりました。
今年最後の夜クリは12/27(火)。あったかくして来てね。
(むうむう)
今回は美味しいものご用意しました。
日中に行われたクリエート浜松料理教室「これからの食事」で作った「黒豆の甘酒煮」(水は一切使わない)と、出汁を取った後のシイタケと昆布それから切り干し大根を醤油でさっと煮た佃煮。飲み物は三年番茶。


かなりの量があったんですが、あっという間に売り切れ。美味しかったですねえ、ほんとに。
この料理教室はそんなに贅沢なものをつくるわけではないのですが、その時にこのあたりで手に入る、一番良くて安心できる食材を調達してるものですから、参加料(材料費)が結構高め設定。
実はお豆料理が苦手っていう人も、おいしいおいしいとほおばってました。
おいしい食べ物とあったかい敷物で、ぼよ~んとしてたら、名古屋からの6時間レッスン!が終わって駆けつけてくれたベリーダンサー2人が遊びに来てくれました。

体がいたいいたい、眠い眠いといいながら食べて踊って叩いてはしゃいで、元気なこと。
おかげで暖かくなりました。
今年最後の夜クリは12/27(火)。あったかくして来てね。
(むうむう)
Posted by クリエート浜松 at 10:18│Comments(0)
│夜クリ